アディダスVSナイキ「2強」結局どっちがいいの?
2016
10
アディダスVSナイキ「2強」結局どっちがいいの?

さぁ今日はどちらのブランドも好きだな〜って人は
間違いなく一回はお悩みになったのではないでしょうか?
結局自分はどっちが好きなのか
次買うのはどちらのスニーカーなのか
きっとあなたのスニーカーLIFE にお役に立てることでしょう
ロゴのデザインで決めろ!

まず二つのブランドで迷っている方に考えて欲しい事は
単純にどちらのロゴマークが好みか。
ということです
ロゴというのはそのブランドのシンボル、象徴です。
あ〜なんか深くなってきたな…なんて方はここ飛ばしちゃって大丈夫です^^
なんか面白くなってきたな〜って方には豆知識として
adidas アディダスのロゴ。
三つ葉が重なり合うデザインは、アディダス ブランドが持つ多様性も表現しているそうです。
そしてアディダスの言えばやはり三本線ですよね^^
当時の革製のスポーツシューズは、履くうちに中足部が伸びてしまうため、それを3本のバンドで補強したのが始まりだそう。その機能をデザインとしても表現するようになってから、「3本線の靴=アディダス」というイメージが浸透していった…
ん〜物事には必ず歴史やきっかけがありますね〜
それではお次。NIKE ナイキ のロゴマークについて
スウォッシュ (Swoosh) は1971年に商標登録。
勝利の女神ニーケーの彫像の翼をモチーフにデザインしたとされています
また、「勢いよく動く」という意味で、その形状は躍動感やスピード感を表現しているんだとか…
確かにあのシュッというマーク速そうですよね笑
日本では「スウッシュ」と誤読・誤記されることが多いそうです
やはりしっかり意味が込められていましたね
どうですか?この二強ブランドの意味など知ったら
さらに迷ってしまいますよね笑
大丈夫ですよ〜!
いちいちこのロゴの意味はこうだから…なんて考えて
決めている人なんてほとんどいませんから笑
単純に憧れやかっこよさで決める

私の周りにも「よし!来月の給料でたらスニーカー買う!」
「でもどっちのブランドにしよっかな〜迷うな〜」
って言ってる人が結構います^^
やはりこの二つのブランドで迷う方は
結構いるみたいですね。
その人は昔ナイキを親に買ってもらったことがあった為
どちらかというとナイキに対しての憧れが強かったみたいです。
やはり同じ金額を出して買うのであれば
気に入ったものを買いますよね!
ちなみに先日ナイキのスニーカーを購入していました笑
憧れやかっこいいと思う感情は
あなたの育った環境や周りの影響が
少なからずあります。
知り合いはナイキがほとんどだから
アディダスにしよう!と思う人もいれば
無難に皆んなと同じくナイキにしよう!
って思う人もいると思います。
まぁこれは極端な話ですが…
サイズ感を知る、履き心地を確かめる

これは実際に履いてみると分かると思うのですが
ナイキよりはアディダスの方が甲高幅広に造られているようです。
自分の普段履いている靴のサイズで
履いてみるとあれ?思ったよりきつい…
逆にちょっと大きいかな? と感覚が違うことがあります
サイズ感が若干そのブランドによって違うので
必ず一回履いてみることをオススメします
機能の違いを把握

やはり物や事を決めるのに大事なのは
しっかりメリット・デメリットを把握するという事でしょう。
これに限ります。
ナイキの代表的な機能としてはやはりエアではないでしょうか。
加圧した(窒素ガス)を充填したポリウレタンカプセルを封入したミッドソールを装備しているので(これがエアと呼ばれている機能)
重量が軽くなり反発弾性があります。
これがいい!と思う人もいれば、逆にふわふわして違和感を覚える人もいます。
まぁ僕が最初履いた時、すげ〜!!めちゃくちゃいいじゃん!というのが正直な感想です^^
かといってアディダスの機能がものすごく劣っているとはいえないです。
僕自身は履いていて困った事はないですね笑
あくまで個人的な意見ですが、機能面で言うとナイキの方が頭一つ出ているように思います
ですがどちらのブランドも世界を代表するブランドですから
これからどんどん新しい機能やモデルがでてきますよ。
これは間違いないです!
昔と違い商品開発のレベルも段違いですからね…
値段を見て自分の心と交渉
やはり誰しもが考える部分であるでしょう。
よほどなスニーカー好きかお金持ちじゃない限り
3万も4万もするスニーカーなんて買わないですよね^^
普通の金銭感覚なら1万を越えれば大きな買い物
と言ってもいいでしょう。
アディダスの方が若干値段は抑えられているように思えます。
ナイキの方が若干高いかな〜(数千円レベルの違いですが)
安さで言うと、バンズだったりコンバースだったりと
軍を抜いて安いスニーカーちゃんたちが出てきてしまうので…
(↓↓少しバンズの事を紹介しています)
夏スニーカー!足元をかっこよく大人コーデ鉄板!白スニーカー!
かっこいいな〜と思う物を比較して
決断すれば良いと思います。
もう一度言いますが
大した金額の差はありません!
<ナイキの事を詳しく知りたい方>はこちら↓
君もNIKEに詳しくなろう!


まとめ
みなさんのスニーカーLIFEに少しでも
背中を押す事が出来たのなら嬉しい限りです!
どちらのブランドも世界を代表するブランドですので
失敗。何て事はありません!
ですが!
どうせ購入するのなら皆さんにもお気に入りの一足を
履いてもらいたいと思いこの記事を作成した次第であります!
アディダス、ナイキ、これからも最高となる一足を
僕たちの元に届けてくれることでしょう!
それではまた次回の記事で!

さぁ今日はどちらのブランドも好きだな〜って人は
間違いなく一回はお悩みになったのではないでしょうか?
結局自分はどっちが好きなのか
次買うのはどちらのスニーカーなのか
きっとあなたのスニーカーLIFE にお役に立てることでしょう
ロゴのデザインで決めろ!

まず二つのブランドで迷っている方に考えて欲しい事は
単純にどちらのロゴマークが好みか。
ということです
ロゴというのはそのブランドのシンボル、象徴です。
あ〜なんか深くなってきたな…なんて方はここ飛ばしちゃって大丈夫です^^
なんか面白くなってきたな〜って方には豆知識として
adidas アディダスのロゴ。
三つ葉が重なり合うデザインは、アディダス ブランドが持つ多様性も表現しているそうです。
そしてアディダスの言えばやはり三本線ですよね^^
当時の革製のスポーツシューズは、履くうちに中足部が伸びてしまうため、それを3本のバンドで補強したのが始まりだそう。その機能をデザインとしても表現するようになってから、「3本線の靴=アディダス」というイメージが浸透していった…
ん〜物事には必ず歴史やきっかけがありますね〜
それではお次。NIKE ナイキ のロゴマークについて
スウォッシュ (Swoosh) は1971年に商標登録。
勝利の女神ニーケーの彫像の翼をモチーフにデザインしたとされています
また、「勢いよく動く」という意味で、その形状は躍動感やスピード感を表現しているんだとか…
確かにあのシュッというマーク速そうですよね笑
日本では「スウッシュ」と誤読・誤記されることが多いそうです
やはりしっかり意味が込められていましたね
どうですか?この二強ブランドの意味など知ったら
さらに迷ってしまいますよね笑
大丈夫ですよ〜!
いちいちこのロゴの意味はこうだから…なんて考えて
決めている人なんてほとんどいませんから笑
単純に憧れやかっこよさで決める

私の周りにも「よし!来月の給料でたらスニーカー買う!」
「でもどっちのブランドにしよっかな〜迷うな〜」
って言ってる人が結構います^^
やはりこの二つのブランドで迷う方は
結構いるみたいですね。
その人は昔ナイキを親に買ってもらったことがあった為
どちらかというとナイキに対しての憧れが強かったみたいです。
やはり同じ金額を出して買うのであれば
気に入ったものを買いますよね!
ちなみに先日ナイキのスニーカーを購入していました笑
憧れやかっこいいと思う感情は
あなたの育った環境や周りの影響が
少なからずあります。
知り合いはナイキがほとんどだから
アディダスにしよう!と思う人もいれば
無難に皆んなと同じくナイキにしよう!
って思う人もいると思います。
まぁこれは極端な話ですが…
サイズ感を知る、履き心地を確かめる

これは実際に履いてみると分かると思うのですが
ナイキよりはアディダスの方が甲高幅広に造られているようです。
自分の普段履いている靴のサイズで
履いてみるとあれ?思ったよりきつい…
逆にちょっと大きいかな? と感覚が違うことがあります
サイズ感が若干そのブランドによって違うので
必ず一回履いてみることをオススメします
機能の違いを把握

やはり物や事を決めるのに大事なのは
しっかりメリット・デメリットを把握するという事でしょう。
これに限ります。
ナイキの代表的な機能としてはやはりエアではないでしょうか。
加圧した(窒素ガス)を充填したポリウレタンカプセルを封入したミッドソールを装備しているので(これがエアと呼ばれている機能)
重量が軽くなり反発弾性があります。
これがいい!と思う人もいれば、逆にふわふわして違和感を覚える人もいます。
まぁ僕が最初履いた時、すげ〜!!めちゃくちゃいいじゃん!というのが正直な感想です^^
かといってアディダスの機能がものすごく劣っているとはいえないです。
僕自身は履いていて困った事はないですね笑
あくまで個人的な意見ですが、機能面で言うとナイキの方が頭一つ出ているように思います
ですがどちらのブランドも世界を代表するブランドですから
これからどんどん新しい機能やモデルがでてきますよ。
これは間違いないです!
昔と違い商品開発のレベルも段違いですからね…
値段を見て自分の心と交渉
やはり誰しもが考える部分であるでしょう。
よほどなスニーカー好きかお金持ちじゃない限り
3万も4万もするスニーカーなんて買わないですよね^^
普通の金銭感覚なら1万を越えれば大きな買い物
と言ってもいいでしょう。
アディダスの方が若干値段は抑えられているように思えます。
ナイキの方が若干高いかな〜(数千円レベルの違いですが)
安さで言うと、バンズだったりコンバースだったりと
軍を抜いて安いスニーカーちゃんたちが出てきてしまうので…
(↓↓少しバンズの事を紹介しています)
夏スニーカー!足元をかっこよく大人コーデ鉄板!白スニーカー!
かっこいいな〜と思う物を比較して
決断すれば良いと思います。
もう一度言いますが
大した金額の差はありません!
<ナイキの事を詳しく知りたい方>はこちら↓
君もNIKEに詳しくなろう!


まとめ
みなさんのスニーカーLIFEに少しでも
背中を押す事が出来たのなら嬉しい限りです!
どちらのブランドも世界を代表するブランドですので
失敗。何て事はありません!
ですが!
どうせ購入するのなら皆さんにもお気に入りの一足を
履いてもらいたいと思いこの記事を作成した次第であります!
アディダス、ナイキ、これからも最高となる一足を
僕たちの元に届けてくれることでしょう!
それではまた次回の記事で!
- 関連記事
-
- 君もadidas(アディダス)に詳しくなろう! (2016/06/11)
- アディダスVSナイキ「2強」結局どっちがいいの? (2016/06/10)
- スニーカーで身長を盛る!低身長コンプレックス解決策!! (2016/06/08)
- 頑張っているのにオシャレに見えない人必見!!!足元…大丈夫? (2016/06/04)
- これさえ買えばおしゃれの仲間入り!トレンドスニーカー2016! (2016/05/29)